ペットボトルが減っていく社会を作るため、飲食店でマイボトルに適した飲み物を購入できるアプリ「ボトルト」を展開するボトルト株式会社が湘南エリアの地域振興や環境問題解決に取り組んでいる企業・団体とコラボレーションしたビーチクリーン第4弾です。
今回は、湘南ビジョン研究所さんに加え、国際環境NGOサーフライダーファウンデーションの皆さまにご協力をいただき、海のゴミを活用した“プラごみアートワークショップ“を開催します。ゴミを拾うだけでなく、ワークショップを通じ環境問題への学びを深めましょう。
当日は、マイボトル持参とボトルトアプリダウンロード(はじめての方)でドリンク1リフィル・プレゼント(生ビールあります。マイボトルでリフィル体験)
* 2杯目以降はボトルトアプリからポイントチャージでドリンクをさらにゲットできます。
*ぜひ事前のダウンロードをお願いいたします。
ダウンロードはこちら -> https://apps.apple.com/jp/app/botlto/id1458488696
* さらに、ポイントチャージ100円以上でオリジナルステッカーのプレゼントもいたします。
▼参加申し込みはこちらから
※ワークショップ・リフィル体験準備のため、事前申込が必須となります。
【詳細】
■日時:
2020年11月29日 (日) 13:00-15:00
■スケジュール
12:30- 受付開始
13:00- ボトルト、サーフライダーファウンデーションのご紹介
13:15- ビーチクリーン開始
14:00- プラごみアートワークショップ
14:40- リフィル体験
15:00- 終了
※終了後、参加者同士の交流会を実施します。
【参加費】無料
【定員】20名
【集合場所】
POWDER COMPANY SHONAN (〒248-0033神奈川県鎌倉市腰越2丁目6-24)
【持ち物】
・マイボトル
・軍手
※トング、ゴミ袋は会場でお貸し出しいたします。
※荒天中止(実施可否は前日21時までに決定しメッセージにてお知らせします)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱・咳などの症状がある方は、ご参加をお控えください。
【共催】
ボトルト株式会社、パウダーカンパニー株式会社
【協力】
国際環境NGO サーフライダーファウンデーションジャパン、NPO法人湘南ビジョン研究所、かながわ美化財団
このイベントはどなたでも参加していただけますが、申し込みフォームでのご記入で参加が確定いたします。
▼申し込みはこちらのリンクからお願いします。
協力団体のご紹介
【国際環境NGOサーフライダーファウンデーション】
カリフォルニアのサーファー達が、自主的に始めたサーフポイントの水質調査活動。それがサーフライダーファウンデーションのルーツです。サーフライダーファウンデーションは、1984年にカリフォルニアで発足しました。日本では1993年から活動を開始、2011年に一般社団法人となりました。現在世界23ヶ国で活動、約25万人のメンバーがいる国際環境NGOです。

ボトルト株式会社について
代表者:飯田 百合子(CEO)
本社:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山SOUTH
事業内容:ドリンク専用事前決済サービス「BOTLTO」の開発、運用
BOTLTOとは
ボトルト株式会社が運用するドリンク専用事前決済サービスです。キャッシュレスでリーズナブルにドリンクをRefillすることができます。飲食店にマイボトルユーザーの新規顧客獲得とペットボトルを減らす仕組みの両輪でサービスを発展させています。
iOS版
https://apps.apple.com/jp/app/botlto-owners/id1458576029(オーナー様向け)
https://apps.apple.com/jp/app/botlto/id1458488696
アンドロイド版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.botlto_owners&hl=ja(オーナー様向け)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.botlto&hl=ja